ロングステイ

新潟 2025年11月

11月8日より新潟にステイしています1日目 2025年11月8日(土)人が多い、東京駅グランスタ。臨時便の新潟行き。車内販売はありません。思ったほど新潟駅は寒くはない。この日はジュンク堂横の喫茶店で一息入れ新潟伊勢丹で買い物、そのままレスト...
俳句

今週の一句  プレバトに挑戦! 2025年10月④

プレバト俳句に挑戦! 毎回放送終了後に自分も一句詠みます。夏井先生になったつもりで自己評価もします。
キャンピングカー

キャンピングカー 信州縦断10 10日間で長野県南北210㎞、東西120㎞を往復して帰路 

縦に長い長野県10日目 最終日 2025年10月30日(木)海に向かって開けた地形のなせる業か、朝が暖かい。1日のスタートが気持ちよく始まる。道路沿いによくあるトラックが休憩するふくらみのような場所を無理やり道の駅にしてしまったか。ま、安眠...
キャンピングカー

キャンピングカー 信州縦断9 暖かさを求めて南下  

縦に長い長野県9日目 2025年10月29日(水)道の駅「アルプス安曇野ほりがねの里」からは、晴れればかなりの確率で百名山の常念岳が見える(2,857m)。安曇野の朝方の最低気温は1℃。道の駅「白馬」に泊していたらマイナス0.5℃と、安曇野...
キャンピングカー

キャンピングカー 信州縦断8 白馬八方温泉みみずくの湯、安曇野へ 

縦に長い長野県8日目 2025年10月28日(火)道の駅「オアシスおぶせ」直売所で買い物。生栗700gと八幡屋礒五郎の七味唐辛子。新栗はやや時期を過ぎたという。ならば栗おこわでも作ったるか。八幡屋礒五郎は善光寺仲見世通りが本店ですヨ。西へ、...
キャンピングカー

キャンピングカー 信州縦断7 栗栗栗のまち小布施、野沢温泉はしご 

縦に長い長野県7日目 2025年10月27日(月)東京より長野が暖かいらしい。全国的に雨上がり、らしい。道の駅直売所はリンゴが売るほどある。そのうまさは確認してますが、それほど安いものでもない。空気も乾き始めて爽快そのもの。小布施の町を探索...
キャンピングカー

キャンピングカー 信州縦断6 長野県立美術館で東山魁夷を鑑賞、のちに小布施 

縦に長い長野県6日目 2025年10月26日(日)久しぶりに熟睡した―。車中泊達人のHP、道の駅情報は実に信用できる。平地ならば天気予報も信用できる。放射冷却はゼロだった。こんな日に限って洗濯日。コインランドリーの建物に入る手前で雨に濡らさ...
キャンピングカー

キャンピングカー 信州縦断5 上田城、みすゞ飴、檸檬、真田太平記館、真田氏本城跡、別所温泉石の湯、安楽寺八角三重塔 

縦に長い長野県5日目 2025年10月25日(土)今一つ不人気な道の駅「上田道と川の駅」、その理由の一つは夜な夜な爆音エンジンぶん回し愛好家が集うところだからかもしれない。寝入りばなにブオンブオン空ぶかしはやめて!巨大なロック、「岩鼻」に隣...
山小屋

山小屋ライフ 今シーズンもはや冬じまい やっぱり寒さは半端ない

2025年10月24日(金)10月31日以降に管理センターに水落とし依頼をしておりますが、やはり半年間クローズするので戸締り、ごみ点検その他で来訪します。道路からのアプローチ。ありゃー見たこともない落ち葉の絨毯。一応、ここ、道なんですが・・...
キャンピングカー

キャンピングカー 信州縦断4 山小屋冬じまい、ビーナスラインを北上して上田

縦に長い長野県4日目 2025年10月24日(金)寝過ごした。9時15分。耳から30㎝のところにある腕時計のアラームが7時30分と7時45分に10秒ずつ鳴ったはず。その時間は既に覚醒していたはず。頭まで布団にくるまっているとこうなる。道の駅...