2025年4月23日(水)
2階に暖気が保存されたまま朝となりました。


結局のところ電気敷毛布などの補助具は要らないな。山の気候はわからんけど。
本日のタスクその1、掃除機取り換え。
これが、前住民の残してくれた掃除機、コードフル、紙パック式の年代もの。大きくてパワーもありますが何といっても取り回しが今風のものより面倒だ。

そこで日立の「らくかるコードレスサイクロン」、2年ほど型落ち品を29,000円でゲット。やっぱ回転系は新品がええ。

定番の冷凍食品で昼食をとり、
本日のタスクその2。卓球。
ダイニングテーブルがバカでかく、8人は座れる大きさなので、もしかしたら卓球台に使える???と思い、
おもちゃ的な中古の「ファミリーピンポンセット」を購入しておりました。Hard Offで800円。

テーブルに固定具を挟み込、ネットをズルズル引き出して装着。

おお、それらしいじゃないですか。
本物の卓球台のサイズに対し、たて、よこ、高さ、ともに90%縮小版といった感じ。
使える。
そして、せめてこれだけ、唯一本物なのは、

ボール。
スポーツDEPOで卓球協会公式認定球を買いました。といっても3つで1,000円くらい。
弾性係数が違う。よく跳ねます。チョレーーイ!
30分ほど初打ちを楽しみました。チョレーーイ!
タスクその3は囲炉裏料理。

前住民が残してくれた鉄鍋。デカい。
10人分は優に作れそうな。
日本昔話の世界だ。ごはんを丸めて「だご汁」。きりたんぽ鍋みたいなもの。

「旅のお方、田舎ですけえ、何もありませんがまあ汁でも飲んで下せえ」と言いながら・・・。
上のかぎ針に吊るすこともできますが火力がさらに要るので五徳に置きます。

鉄鍋がデカすぎてなかなかグツグツまではいかない。
あらかじめ台所のガスコンロで調理済みなので問題ありません。

滋味深過ぎる。
コメント