2025年5月4日(日)
4月13日のヤクルト戦観戦を雨で流しておりました。今日はいいぞ。
デーゲーム前の昼食、鉄則である喜多方ラーメン坂内・石川町店。

混んでいない。味玉ラーメンを食らう。

石川町駅から関内駅まで歩けばちょうど腹がこなれて良い。
暑くなってきましたね、26℃予想。

今日は東の先発だけに絶対負けられぬ。そして5割復帰だ。
しかしホント、今年はチケット獲得競争で完全に後れを取りました。
そんな中でタダ券で空いているのを目ざとく見つけ、げっと。
今日はこんなとこ。

ウイングフロント席。
この時期のデーゲーム、晴れはリスクであり真正面に日差しを受けるライト側は禁物。レフト側の端席をなんとか探し当てたのでした。こりゃ外野席よりホームが遠い。
ポール際だから「訳あり席」みたいに残っていたのかもしれません。でもバッターは見える。本当の訳ありは打席がポールで隠れてしまう、隣の席なんでしょう。
ちゃんとここにも売り娘さんは来てくれます。でもベイスターズエールさんがいつ来てくれるかはわからない。そこでハイリキレモン。

相手投手は今季初先発のグリフィン。背の高い外人さんには弱い我等。

東がピリッとしない。
というより巨人打線は現在絶好調で、2回までに7安打。こらえていたけど、3回、ついに捕まる。岡本・岸田のタイムリーで2点先制される。
3点取れるかどうかが微妙な我が軍打線。たいしたピッチャーでもないのに打てない打線。湿っているわ。
湿度95%だ。

あー、6回、岸田にソロホームランを打たれる。3点は今は重すぎるんだわ。これが効いた。
7回に牧さんのソロが出たけど2点差までが精いっぱいの感じ。

なんせ読売は7回までにリードすれば98%の確率で逃げ切れる。大勢→マルティネスの8・9回は手強い。

しかし隣の隣の隣のG党若年男子よ、うるさすぎる、うざい。
声が大きすぎて迷惑だ。あと、関係ないけど席を立って人の前を通過するときは「すみません」の一声かけるのが礼儀だろう。
大勢だけで十分なのにマルティネスまで獲ってくるか???札びらはたいて???ライデルコールがうるさい。
何とかこいつを黙らせたかったが、あえなく沈没。1-3で2時間36分のあっさりゲームが決着。
東でダメならしょうがないともいえるけど、ベイファンとしては全くと言っていいほど面白くない試合でした。
オースチン、桑原、宮崎、早く帰ってこい。
コメント