キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅24 原田知世が「時をかけた」尾道と竹原 キャンピングカーによる全県走破へ24日目 2023年4月21日(金)充分、福山市に滞在しました。最後に福山唯一の観光スポットといえる「鞆の浦」を見ていく。晴れなのに青空見えず、黄色い砂の影響か、遠くの景色がぼんやりしてます。鞆の浦の沖にある... 2023.04.22 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅23 福山タウンで停滞 キャンピングカーによる全県走破へ23日目 2023年4月20日(木)道の駅「笠原ベイファーム」霧の朝。これから暑くなりますよ、というお知らせのようなもの。こんな開けっ広げな畑のど真ん中、さぞかし静寂に包まれる夜だろうと思ってました。エンジン... 2023.04.21 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅22 しまなみ海道を渡って広島県福山市 キャンピングカーによる全県走破へ22日目 2023年4月19日(水)ほぼ初心者の四国旅22日間、まずまずオーソドックスに走り抜けたかな。今日で四国とはオサラバです。道の駅「よしうみいきいき館」を出て、しまなみ海道に戻ります。けちけち旅のため... 2023.04.20 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅21 松山城、再び道後温泉のち来島(くるしま)海峡 キャンピングカーによる全県走破へ21日目 2023年4月18日(火)やっぱり定番といわれても訪れるべきは松山城。名城です。10年前と同じように、リフトに乗ってアプローチしよう。(足の悪い方、お子様向けに並行してロープウエーもあります)乗り場... 2023.04.19 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅20 下灘駅から俳句の街松山の子規堂と子規記念博物館と伊月庵、道後温泉 キャンピングカーによる全県走破へ20日目 2023年4月17日(月)内子。車を停めたすぐ裏は川。久しぶりにひんやりと、きりっとした朝もいいもんです。車内12℃。フォトジェニックなスポット「下灘駅」に行ってみる。オレはいつから「映える」ところ... 2023.04.18 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅19 佐田岬と内子(うちこ) キャンピングカーによる全県走破へ19日目 2023年4月16日(日)道の駅「八幡浜みなっと」は昨日の雨のうっ憤を晴らすような朝の賑わいぶり。駐車スペースもなくなるほど。開業10周年記念イベントがあるようで。じゃまな私は退散します。佐多岬←こ... 2023.04.17 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅18 雨天停滞in八幡浜タウン キャンピングカーによる全県走破へ18日目 2023年4月15日(土)心地よい雨の音。規則性のないゆらぎのリズムが眠りを助長してくれました。今日は1㎜も車を動かさないつもり。寒くもなく、朝はTV「旅サラダ」なんぞを見てゆったりと過ごします。本... 2023.04.16 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅17 北上、宇和島経由八幡浜(やわたはま)へ キャンピングカーによる全県走破へ17日目 2023年4月14日(金)道の駅「大月」は国道がすぐ脇を走っている割には静かでした。生活用水16ℓを分けていただき、ありがとうございました。今日はひたすら北上します。宿毛市を抜けると高知県とオサラバ... 2023.04.15 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅16 足摺岬とジョン万次郎、柏島 キャンピングカーによる全県走破へ16日目 2023年4月13日(木)高知県の海岸沿いで寝るなら、南海トラフ地震の津波が来た場合にどう回避するか、頭に入れておかなきゃいけません。ここ道の駅「ビオスおおがた」はほぼ砂浜に隣接していて真っ先に波に... 2023.04.14 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー四国中国の旅15 四万十川の4つの沈下橋を巡る キャンピングカーによる全県走破へ15日目 2023年4月12日(水)前線の通過で午前中は雨、高知は昼過ぎから晴れる予報。朝からなまぬるい。トイレさえなかった道の駅「ゆすはら」に早めにサヨナラし、四万十川流域に向かう。どうせなら長い間、四万十... 2023.04.13 キャンピングカー