2024-05

キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅21 世界遺産・白川郷、ガイジンさん人気もうなずける 

なんとなく西へ行く21日目 2024年5月30日(木)到着するときに、独占するにもほどがある、と叫んだ道の駅「上平」昨夜、大人気の居酒屋が閉店した20時過ぎ、誰もかれもが引き上げてしまい、夜中に辺りを見回しても車は己ひとり。うるさいほうが困...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅20 世界遺産五箇山・相倉集落と菅沼集落 

なんとなく西へ行く20日目 2024年5月29日(水)晴れた。気温21℃、湿度は30%くらいでキラキラ。南へ下ります。世界遺産の白川郷は遠くから眺めたことがあるくらいで現地に立ってはいない、行かねば。おっとその前の五箇山も世界遺産だ。同じよ...
俳句

今週の一句  プレバトに挑戦! 2024年5月④

プレバト俳句に挑戦! 毎回放送終了後に自分も一句詠みます。夏井先生になったつもりで自己評価もします。
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅19 停滞in富山市・射水市、雨にはかなわない 

なんとなく西へ行く19日目 2024年5月28日(火)やってきましたねえ雨。豪雨というほどでもないが執拗だ。南に行っても東に行っても雨じゃつまらないところばかり。昨日の考え通り、車と道の駅で停滞を決め込む。予想以上の気温の落ち込みには参った...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅18 諸雑務の日、これがフェーン現象ってやつ?

なんとなく西へ行く18日目 2024年5月27日(月)台風1号の認定が遅れたそうで、全国の天気予報が1日後ろ倒しになっている。嵐の後は晴れるのだから、いっそ早く荒れた天気になってほしいものだ。今日は朝から降り出すと言っておきながらこれだ。お...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅17 黒部はやっぱり秘境です 

なんとなく西へ行く17日目 2024年5月26日(日)朝、いつものストレッチ体操をしていたら道の駅の従業員らしきおばはんから、ここは宿泊者用スペースなので向こうに停めてください、と言われ、平穏なサンデーモーニングが乱された。どこに書いてある...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅16 小松の航空博物館から金沢を素通りして富山目前

なんとなく西へ行く16日目 2024年5月25日(土)朝からマラソン?駅伝?何やら道の駅が中継地点となっているようで、走り終えた人にニンニクラーメンがふるまわれている。良き日にイベントが当たりましたね。見物人もうれしい。太陽がギラギラ当たっ...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅15 東尋坊、永平寺と辿るのは高校の修学旅行以来か? 

なんとなく西へ行く15日目 2024年5月24日(金)夜中に外に出てみると何だか空が明るい。漁火だ。イカ漁でしょう、スルメかヤリか。煌々と沖合が照らされていました。さて本日はかつてのメジャー観光地、東尋坊と永平寺。たぶん高校の修学旅行以来、...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅14 日本海ドライブ、北陸越前に落ちる夕日に感動

なんとなく西へ行く14日目 2024年5月23日(木)道の駅「海の京都 宮津」がどうも居心地よくない。スーパーを中心とした複合施設の隣に無理やり作った感。スーパー駐車場が400台と広いのに隣の道の駅の取り分は50台あるかどうか、そして一部は...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅13 丹後半島、立岩、伊根の舟屋など 

なんとなく西へ行く13日目 2024年5月22日(水)ものすごく静かな道の駅でした「但馬のまほろば」。すぐそばを自動車専用道路が走っているというのに。丹後半島を一周したいと思います。昨年、四国と中国を回ったとき、鳥取から斜めに兵庫県を横断し...