2025-07

観戦

ハマスタ DeNA×ヤクルト戦 7/30 ●1対2

2025年7月30日(水)カムチャツカ津波の影響は京浜東北線的には無風(電車内ではサラリーマン3人が、これから山形に行くだのなんだの話してました。横須賀線で東京に行けよ、アホか)。ハマスタ的にも影響の「え」の字も見当たらず。タダ券の、あまり...
俳句

今週の一句  プレバトに挑戦! 2025年7月①

プレバト俳句に挑戦! 毎回放送終了後に自分も一句詠みます。夏井先生になったつもりで自己評価もします。
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分36 最後の最後にこんな試練が・・・帰路

北の大地をじっくりと最終日36日目 2025年7月24日(木)小刻みな振動と軽い揺れの船室でもこんなに熟睡ができるのか・・・エアコンさまさま。デッキに出れば、まあくそ暑い。持参した、いつもの朝食を済ませ、コーヒーを飲みに行く。あっという間に...
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分35 札幌ー小樽、そして熱き北海道ともお別れ

北の大地をじっくりと35日目 2025年7月23日(水)8時過ぎにスタバになだれ込むと、すでに同じ考えの人々が5組ほど。北海道の仕舞い方を確認。17時に小樽を出港して翌9時15分に新潟に着くフェリーに乗ります。ここ恵庭から国道36号線、札幌...
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分34 札幌タウン、生ラムジンギスカン山小屋

北の大地をじっくりと34日目 2025年7月22日(火)エアコンのあるスタバに避難。道の駅の中にあって8時から20時まで開いている。ありがたし。本日も前日同様、パーク&ライドで札幌中心部へ。2つ、計画していたことがありました。先日できなかっ...
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分33 さっぽろ羊ヶ丘展望台、モエレ沼公園

北の大地をじっくりと33日目 2025年7月21日(月)三連休三日目。久しぶりにむわっと、じりじりと暑くなってきた。車にとどまれる温度じゃない。午前中は洗濯です。しかしこの恵庭の片田舎、半径500m圏内に3か所もコインランドリーがある。これ...
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分32 かなやま湖、占冠、夕張、千歳から恵庭へ

北の大地をじっくりと32日目 2025年7月20日(日)移動日。道の駅「南ふらの」を9時に出発。かなやま湖。ラベンダー畑の向こうに昨日垣間見たキャンプ場が見えます。浜の状況からすると、泳げたりするのだろうか、芝生も気持ちよさそう。関東にあっ...
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分31 美瑛の写真ギャラリーから富良野タウン散策

北の大地をじっくりと31日目 2025年7月19日(土)おとといと打って変わって寂しい道の駅「びえい白銀ビルケ」でした。雨ザーザーの夜でしたから。照明も奥まで届かず、夜中に起きたら真っ暗に近い森の中です。世の中は三連休のスタートか。北海道だ...
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分30 再び来ました「北の国から」聖地巡礼

北の大地をじっくりと30日目 2025年7月18日(金)5年前の10月、ここ道の駅「ひがしかわ道草館」で車内温度3℃を記録しました。凍えました。昨夜は27℃、くしくもこの道の駅で最寒と最暑を体験する羽目になりました。エアコンのない夏の夜はこ...
キャンピングカー

キャンピングカー 北海道の左半分29 四季彩の丘、美瑛、旭岳の山頂は?オシャレな町東川町

北の大地をじっくりと29日目 2025年7月17日(木)やはり森の中は静かで冷える。しかし目覚めると周囲は樹海なのにどんより空気が滞留している。あかんね、すっきりしないね、当面。まずは四季彩の丘へ。富田さんと違ってしっかり駐車料金とります、...