キャンピングカー 北海道の左半分32 かなやま湖、占冠、夕張、千歳から恵庭へ

キャンピングカー
北の大地をじっくりと
32日目 2025年7月20日(日)

移動日。

道の駅「南ふらの」を9時に出発。

かなやま湖。

ラベンダー畑の向こうに昨日垣間見たキャンプ場が見えます。浜の状況からすると、泳げたりするのだろうか、芝生も気持ちよさそう。関東にあったら激込み必須。(昨夜の雨でテント撤収は大変だろうと思います。)

移動の途中に道の駅があればもれなく寄ります。

道の駅「自然体感しむかっぷ」、コーヒーブレイク。

田舎感抜群で落ち着いててよい。泊にも適している。

そして、道の駅「夕張メロード」。

こちらは駅前のスーパーの域を出ない。食料品屋やら薬屋などなど生活臭プンプン。

ここで昼食。昨日夜から腹の調子がいまいちなのでやさしいモノ。

夕張だからもうメロンメロン。メロン定食でもあったらいいのに。

ひたすら山の中、森の中を東へ東へ。

安平町で風呂に入っておきます。

「ぬくもりの湯」、名前通り平凡なる湯。

いつも休憩室の座敷で何がなんでも寝っ転がっているおっさんがいたら私です。

本日のねぐらは以前何泊もした道の駅「サーモンパーク千歳」へ。

千歳市の街なかにあって、24時間のコンビニがあった賑やかな場所と記憶していますが、

コンビニは16時までのヤマザキデイリーに変わっていてもはや店じまい後、他の物産店もことごとく16時終了済。変わっちまったなあ。利用価値は著しく下がっております。しゃあない、となり(10㎞離れている)の道の駅「花ロードえにわ」で再びお世話になろう。盛者必衰、千歳も恵庭に客をとられたな。

車を停めてコンビニまで歩いて晩メシの調達。ふと見るとモスバーガーがある。こっちだ。

外食のほうが楽ですから、とはいえ黒毛和牛もりもりバーガーセットなど頼んだら1,300円もする。暮らしにくくなってるぞ石破。

コメント

タイトルとURLをコピーしました