キャンピングカー 信州縦断10 10日間で長野県南北210㎞、東西120㎞を往復して帰路 

キャンピングカー
縦に長い長野県
10日目 最終日 2025年10月30日(木)

海に向かって開けた地形のなせる業か、朝が暖かい。1日のスタートが気持ちよく始まる。

道路沿いによくあるトラックが休憩するふくらみのような場所を無理やり道の駅にしてしまったか。ま、安眠できたのだから文句は言うまい。

前回の旅から宿題となっていた補修を行います。

レストルームと後部三連ランプとの間の隔壁ベニヤ板をビス止めしなければなりません。向かって右側があまりに狭く、短いドライバーでも作業が困難なのでした。

探せばあるんですね、狭いところに手が届く先端曲がりドライバー。

こんな感じで1/2回転ずつ締めていきます。まー骨が折れる作業だ。加えて足場がなく、下半身を踏ん張っていなけりゃならぬ。ビルダーは大いに反省してほしい。何とか3つのビスのうち2つをとめることができました。今後もランプ切れはありそうだからあまりギチギチにする必要もないし・・・

いろいろ後始末をしたうえで10時過ぎに出発。

時間もたっぷりあるから一般道で帰ります(西湘バイパスだけ有料)。

時間もたっぷりあるからすき屋です?

箱根の峠を降りて相模湾に出ると、ああやっぱり暖かい。さすが湘南。

何気に写真を撮ったら、

ありゃりゃ、左前のホイルキャップがはずれているーーー。

左後ろは数か月前に外れたばかり。

そういえば走ってる最中にガシャンと音がして、てっきり車内のやかんかなんかが落ちたのかと思ってよく見てもそのような形跡はなかった。あの音がそうだったのか。というか人様に迷惑はかけなかったのだろうか???

もう左側はキャップなしで行こう(右側は前後とも付いています)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました