キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅17 黒部はやっぱり秘境です なんとなく西へ行く17日目 2024年5月26日(日)朝、いつものストレッチ体操をしていたら道の駅の従業員らしきおばはんから、ここは宿泊者用スペースなので向こうに停めてください、と言われ、平穏なサンデーモーニングが乱された。どこに書いてある... 2024.05.27 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅16 小松の航空博物館から金沢を素通りして富山目前 なんとなく西へ行く16日目 2024年5月25日(土)朝からマラソン?駅伝?何やら道の駅が中継地点となっているようで、走り終えた人にニンニクラーメンがふるまわれている。良き日にイベントが当たりましたね。見物人もうれしい。太陽がギラギラ当たっ... 2024.05.26 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅15 東尋坊、永平寺と辿るのは高校の修学旅行以来か? なんとなく西へ行く15日目 2024年5月24日(金)夜中に外に出てみると何だか空が明るい。漁火だ。イカ漁でしょう、スルメかヤリか。煌々と沖合が照らされていました。さて本日はかつてのメジャー観光地、東尋坊と永平寺。たぶん高校の修学旅行以来、... 2024.05.25 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅14 日本海ドライブ、北陸越前に落ちる夕日に感動 なんとなく西へ行く14日目 2024年5月23日(木)道の駅「海の京都 宮津」がどうも居心地よくない。スーパーを中心とした複合施設の隣に無理やり作った感。スーパー駐車場が400台と広いのに隣の道の駅の取り分は50台あるかどうか、そして一部は... 2024.05.24 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅13 丹後半島、立岩、伊根の舟屋など なんとなく西へ行く13日目 2024年5月22日(水)ものすごく静かな道の駅でした「但馬のまほろば」。すぐそばを自動車専用道路が走っているというのに。丹後半島を一周したいと思います。昨年、四国と中国を回ったとき、鳥取から斜めに兵庫県を横断し... 2024.05.23 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅12 闘竜灘、竹田城をかすめ但馬のまほろば なんとなく西へ行く12日目 2024年5月21日(火)築88年の古民家はよく眠れる。朝も豪華朝食セットをいただき、N君邸を後にしました。いつも温かいおもてなしをありがとう、また来ます。思わぬ車外泊が入ったこともあり兵庫県の西のはずれ、相生の... 2024.05.22 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅11 再び明石で一宿一飯の恩義、姫路城 なんとなく西へ行く11日目 2024年5月20日(月)すっかり晴れあがった明石海峡大橋はすばらしい。昨日と同じところの写真とは思えないくらい。手前、緑地のサークルは海中に突き刺さった2本の巨大な橋杭と同じ円の大きさだという。海の縁まで行くと... 2024.05.21 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅10 有馬温泉から明石海峡大橋を渡る なんとなく西へ行く10日目 2024年5月19日(日)もう雨降ってんのー。道の駅「大和路へぐり」 もうバンバン朝から車が入ってきてる。花を買う人が多い。とにかく出入りの多い道の駅。おそらく車誘導の警備員さんは、早くあのキャンピングカーが動か... 2024.05.20 キャンピングカー
キャンピングカー キャンピングカー中部関西北陸の旅9 京セラドーム見学と新世界、やっぱ好っきやねん串カツ なんとなく西へ行く9日目 2024年5月18日(土)じりじりと暑くなってきた。昨日の余韻で9時まで寝てしまった。そろそろ日中に車内にとどまることができなくなってきた。この道の駅「大和路へぐり」、決して新しくもないのですが、朝から車がわんさか... 2024.05.19 キャンピングカー