2020.09.01
近場の温泉でほっこりしてきました。
GoToトラベルキャンペーンとやらに乗っかるのもいいかなと思い。県外越境とならず、コロナ対策も万全と目される旅館を選んでネット予約。
場所は箱根・強羅にあります。東京方面からだと車で国道1号線を登り、小涌園前を右折してさらに登ると「白檀」の看板が見えてきます。

エントランスから白檀の香りがしてきます。

ロビーにてチェックイン、と同時に抹茶と和菓子のサービスも。
残念ながら晴天ではなく、山々の眺めはこんなもの。

ま、暑いよりはいいね。連日の猛暑から、やや曇ったおかげで下界でも30℃くらい、強羅は24℃くらいでさらに涼しい。
今回の部屋は「巖(いわお)」。


10畳和室とツインベッド。そして旅館選びのポイントとなった個室露天風呂です。
露天風呂が予想にたがわず、いい雰囲気です。


自家源泉かけ流しが浴槽にあふれていて、非常に熱い!
旅館としては加水しない(成分を薄めない)ことにこだわったのでしょうかね。全室風呂付なのでひとつひとつ熱交換管理するのも難しいんでしょうね。
ということでゲストが水を入れて温度調整しながら入ります。楽しい。5回以上は入ってやるぞ。
大浴場もあって無料のマッサージ器や無料のアイスクリームその他も備えられてはいたんですが、公共風呂は1回も使わず。部屋風呂に終始しました。たぶん多くのお客さんもそうなんだろうと思います。
部屋にも白檀?の香がたけるようなセットがあります。

さて、ロビーでコーヒー(ドリンク全て無料!)など飲んでくつろいでいると夕食です。
一堂に会さず、部屋ごとの個室での懐石。非常にオーソドックスな和食です。
繊細な心遣いが感じられ、どれも洗練されています。
質・量ともに大満足!
この日唯一残念だったこと。DeNAが巨人にサヨナラ負けをくらったこと。
エアコンを切って寝ることができました。
2020.09.02
翌朝はもちろん朝風呂をもらってから食事です。
朝も見事なラインナップ。
干し魚のみ事前選択制で、私はキンメダイ、妻はアジを選択。
ご飯のお供の種類が半端ない。
堅田料理長、ありがとうございました。(知り合いではありませんが)
食後に最後のひとっぷろ浴びて11時にチェックアウト。
食事に出た縮緬山椒と、こんにゃくときくらげの佃煮などをお土産としました。
料金は安いとは言えませんが、たまには非日常もいいもんです。GoToも使ってみましょう。
さーて
雨もぱらついてるし、たまには美術鑑賞でもして帰るかな、と思い、近くのポーラ美術館へ。
が、休業。
仙石原まで出てラリック美術館へ。


中庭の芝生と庭園がきれいですね。
レストラン棟にはオリエント急行の車両のなかでゴージャスなティータイムを過ごすセットがありました(2,000円)。が、満腹なのでパス。
今晩のおかずとなる鈴廣かまぼこを購入して帰途についたのでした。

コメント