キャンピングカー

キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅25 国道1号線を家へ

なんとなく西へ行く 最終日 25日目 2024年6月3日(月) この月にしては涼しく快適な夜が続きました。あとひと月もすれば窓を開けないと暑くて寝られなくなるでしょう。そうすると空ぶかしが大好きなラリー好きや、いずれにしてもどうしても爆音が...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅24 土砂降りの国道257号線を南下して静岡入り 

なんとなく西へ行く 24日目 2024年6月2日(日) なんとなく西から北東に行き南下してきた。最後は当然東に向かう。 日曜はいつもよりさらにゆったり車内でくつろぐ。天気は不安定で雨も降ってきた。車外に出るのもはばかられる豪雨だ。 道の駅「...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅23 旧昭和村、奥美濃から愛知県へ 

なんとなく西へ行く 23日目 2024年6月1日(土) 6月になってしまった、時がたつのが早すぎる。 8時くらいから続々と車が集まってきた。 ここは道の駅になる前は「昭和村」という施設だったらしい。今は道の駅「みのかも」を含む「ぎふ清流里山...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅22 雨でしっとり奥美濃の小京都・郡上八幡 

なんとなく西へ行く 22日目 2024年5月31日(金) 天気回復せず。夜半も雨ポツリポツリ、朝も雨ポツリポツリ。 実に素晴らしい住環境でした、道の駅「古今伝授の里やまと」、ネーミングはようわからんけど。 雨にぴったりの場所が近くにあります...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅21 世界遺産・白川郷、ガイジンさん人気もうなずける 

なんとなく西へ行く 21日目 2024年5月30日(木) 到着するときに、独占するにもほどがある、と叫んだ道の駅「上平」 昨夜、大人気の居酒屋が閉店した20時過ぎ、誰もかれもが引き上げてしまい、夜中に辺りを見回しても車は己ひとり。うるさいほ...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅20 世界遺産五箇山・相倉集落と菅沼集落 

なんとなく西へ行く 20日目 2024年5月29日(水) 晴れた。気温21℃、湿度は30%くらいでキラキラ。 南へ下ります。世界遺産の白川郷は遠くから眺めたことがあるくらいで現地に立ってはいない、行かねば。おっとその前の五箇山も世界遺産だ。...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅19 停滞in富山市・射水市、雨にはかなわない 

なんとなく西へ行く 19日目 2024年5月28日(火) やってきましたねえ雨。豪雨というほどでもないが執拗だ。 南に行っても東に行っても雨じゃつまらないところばかり。昨日の考え通り、車と道の駅で停滞を決め込む。 予想以上の気温の落ち込みに...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅18 諸雑務の日、これがフェーン現象ってやつ?

なんとなく西へ行く 18日目 2024年5月27日(月) 台風1号の認定が遅れたそうで、全国の天気予報が1日後ろ倒しになっている。嵐の後は晴れるのだから、いっそ早く荒れた天気になってほしいものだ。今日は朝から降り出すと言っておきながらこれだ...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅17 黒部はやっぱり秘境です 

なんとなく西へ行く 17日目 2024年5月26日(日) 朝、いつものストレッチ体操をしていたら道の駅の従業員らしきおばはんから、ここは宿泊者用スペースなので向こうに停めてください、と言われ、平穏なサンデーモーニングが乱された。どこに書いて...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅16 小松の航空博物館から金沢を素通りして富山目前

なんとなく西へ行く 16日目 2024年5月25日(土) 朝からマラソン?駅伝?何やら道の駅が中継地点となっているようで、走り終えた人にニンニクラーメンがふるまわれている。 良き日にイベントが当たりましたね。見物人もうれしい。 太陽がギラギ...