キャンピングカー

キャンピングカー

キャンピングカー栃木・福島・山形 7.停滞の日曜日

秋・南東北の陣7日目 2022年9月11日(日)朝から駐車場はにぎやか。明日まで臨時休業の張り紙があるから、農産物を買いに来る人は少なくなっている模様。多いのはアウトドアスポーツの準備をする人や車。ジェットスキーを引いてくるトレーラーやカナ...
キャンピングカー

キャンピングカー栃木・福島・山形 6.雲ひとつない安達太良山に登頂

秋・南東北の陣6日目 2022年9月10日(土)これから先しばらく晴れか曇りか、いい天気が続くようです。今日は蕎麦でも食ってまったりとし、明日の日曜日に2番目の百名山、安達太良山(あだたらやま)に登っちゃるか、と考えていました。目を覚ますと...
キャンピングカー

キャンピングカー栃木・福島・山形 5.福島市内の蕎麦珈琲温泉

秋・南東北の陣5日目 2022年9月9日(金)福島市へ。会津市と福島市をむすぶ道路には高速と一般道があります。高速は郡山市を経由して直角に折れるような平坦なルート、一方、一般道はもろに山道そのもの、そのかわり最短距離となります。トラックドラ...
キャンピングカー

キャンピングカー栃木・福島・山形 4.猪苗代町で雨に降り込められる

秋・南東北の陣4日目 2022年9月8日(木)今日は筋肉を休める日。おあつらえ向きに昨日からの雨はやまない。それどころか午前中は激しい雨が続いて車のドアを開ける気にもならないほど。うだうだ過ごした挙句、昼飯もこの道の駅「猪苗代」でとることに...
キャンピングカー

キャンピングカー栃木・福島・山形 3.西吾妻山登頂そしてズブ濡れ

秋・南東北の陣3日目 2022年9月7日(水)道の駅裏磐梯の朝は、風もなく音もなく、霧。6時20分に起床したのは、登山ができる可能性があるから。西吾妻山について各種の山の天気予報を見ると「てんきとくらす」サイトで、午前中いっぱいは登山指数A...
キャンピングカー

キャンピングカー栃木・福島・山形 2.白河を越えて裏磐梯へ

秋・南東北の陣2日目 2022年9月6日(火)どよーんとした曇りの朝。ここ、栃木県北部から行ける範囲で、楽して登れる百名山はいくつもあります。那須岳、安達太良山、西吾妻山、蔵王山といずれもロープウエーが大方運んでくれる山です。天気が微妙だ、...
キャンピングカー

キャンピングカー栃木・福島・山形 1.たかねざわ元気あっぷむら

秋・南東北の陣1日目 2022年9月5日(月)台風が変な動きをしている。できれば山を登りたい、それには晴天に限る、というささやかな庶民の願いを蹂躙する台風。ちょっとは晴れる可能性が高いという見通しで、予定を早めて本日から出発となりました。目...
キャンピングカー

キャンピングカー アルプスを愛でる9 清冽なる大気とお別れ

見たことのない稜線を目指して9日目最終日 2022年7月29日(金)昨夜のスコールは1時間半にもおよび、雷様もどっかりと居座ったままでした。念のためサブバッテリーの電源をオフにして、また念のためスマホ、PCも使わずに見ざる聞かざるの無我の境...
キャンピングカー

キャンピングカー アルプスを愛でる8 蕎麦とcafeは高原の華

見たことのない稜線を目指して8日目 2022年7月28日(木)当地は山梨と長野の県境。いやというほど蕎麦の看板を目にします。昨日の蓼科ビーナスラインもすごかった。つぶれたソバ屋を見たことがない、とは、ある銀行マンがよく言っていた言葉で、お高...
キャンピングカー

キャンピングカー アルプスを愛でる7 休養そしてリゾート探索

見たことのない稜線を目指して7日目 2022年7月27日(水)しっとりとした雨もいい。暑くなければ車内での休養、車内での作業がはかどる。時々スコールになって、その後ちょいと太陽がぎらついたり。こんな時は晴れなくていい、勝手なものです。昼にか...