キャンピングカー

キャンピングカー

キャンピングカー みちのく紀行6 弘前市、2年間暮らした痕跡探し

青森をメインに北東北を巡ります6日目 2021.5.28洗濯の日です。道の駅「ひろさき」の斜め向かいにコインランドリーがあったという幸せ。洗い20分、乾燥30分で700円なり。昨夜のしとしと雨が上がるとさわやかさの極み。岩木山(津軽富士)の...
キャンピングカー

キャンピングカー みちのく紀行5 旧道の峠越えで青森県に入る

青森をメインに北東北を巡ります5日目 2021.5.27ややっ、寒いぞ。朝の気温11℃。最低気温は一桁台だったらしい。夏の寝間着しか持ってこなかった。ガーゼ地だもんな、寒いわけだわ。朝のコーヒーを飲んでも寒いので、こりゃ一丁、朝風呂だわ、と...
キャンピングカー

キャンピングカー みちのく紀行4 秋田の名湯、玉川温泉と後生掛温泉のハシゴだ

青森をメインに北東北を巡ります4日目 2021.5.26昨日の晩?今朝?よく降りましたねー。波状攻撃のように通り雨。雨粒落下地点から1m下で寝ているだけに雨の素性がよくわかります。しかし朝にはカラッと晴れ。角館、田沢湖といったメイン観光地を...
キャンピングカー

キャンピングカー みちのく紀行3 山形県を南から北へ縦走、秋田県へ抜ける

青森をメインに北東北を巡ります3日目 2021.5.25朝のストレッチを道の駅で堂々とできるようになりました。今日も200Kmの移動。ほとんど国道13号線をべったりと北上。大学2年か3年の秋に、この13号線を逆に北から南に激走したことがあり...
キャンピングカー

キャンピングカー みちのく紀行2 宇都宮から会津を抜けて米沢へ

青森をメインに北東北を巡ります2日目 2021.5.24静かな、いい道の駅でした。朝は毎度定番となった、パンとチーズと野菜ジュースとコーヒーの4点セットです。本日は音楽付き。来る日も来る日もこのセットが延々続きます。ガシガシ走る予定なので8...
キャンピングカー

キャンピングカー みちのく紀行1 700キロ彼方の青森に向けて出発

青森をメインに北東北を巡ります1日目 2021.5.23入社2年目に青森県は弘前市の支社に転勤となった私。40年近く前の話ですヨ。そこで青春真っただ中といえる2年間を過ごしました。昔をしのんで15年ほど前に家族で寝台特急を使った青森旅行をし...
キャンピングカー

キャンピングカー DIY・ソファ背もたれ快適化

直立のソファ背もたれに、くつろげる斜度をつけますうちのキャンピングカーの内部レイアウトは、他ではあまり見かけないつくりをしています。キャブコンではありますが、よく見られるような、というかほとんど定番ともいえる、進行方向に直角な対面シートでは...
キャンピングカー

キャンピングカー DIY・タケルくん固定具を作る

走行中に炊飯ができるようにいつもお世話になっている「タケルくん」。ロングトリップをしているとき、何度か車中で自炊をします。ドライブを終えたら夕方になっていた、なんていう時、そこから米を炊くとなると、日もとっぷり暮れたりします。そこで、停泊地...
キャンピングカー

GWは運動公園が健全 厚木市荻野運動公園へ

2021.05.04GWは旅行は断念。日帰り温泉も断念。飲食(店)も断念。しからばキャンピングカーで軽いドライブと車中食をメインにプチ散歩しかない。2月に初めてお邪魔して大変気に入りました、厚木市の荻野運動公園に、家族で再訪しました。キャン...
キャンピングカー

ジャパンキャンピングカーショー2021 in 幕張メッセ 4月2日

日本最大のキャンピングカーショー、その開幕初日に行ってきました。毎年欠かさず見に行っていたジャパンキャンピングカーショー。キャンピングカーを買う前から、そして買った後も。特に買った後は、夫婦二人して、わざわざキャンピングカーに乗って行くので...