キャンピングカー

キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅 あとがき

31日間のキャンピングカーによるひとり旅を振り返ります。特別な費用キャンピングカーで31日間の旅をするうえで、特別にかかる費用はいくらか?生きていくうえで必要な「飲食」については、北海道でも神奈川にいても同じように必要なので、ときに高価な地...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅31 最終日

31日目 2020.10.11 最終日栃木県さくら市にある、道の駅「きつれがわ」でお目覚め。本州はあったかい。今朝8時の車内気温が20℃もありました。雲も取れて晴天に。関東はこれから秋の気持ちいい気候が続くんだな、なんか得した気分。道の駅独...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅30

30日目 2020.10.10行きのフェリーと比べて揺れませんでした。このくらいが普通なのかな。B級寝台なのでしょうがないですが、やっぱずっと泊してきた愛車ZIL480のベッドは広い,、と改めて実感。10時下船なので結構あわただしい。朝食は...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅29

29日目 2020.10.9今日で北海道最後。こんなに良く晴れているのにフェリー欠航かよ。冷え込みました。今朝の車内気温は8℃。室内ですよ!久しぶりに伝家の宝刀、FFファンヒーターをつけてみました。うむ、正常に暖かく機能する。商船三井フェリ...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅28

28日目 2020.10.8台風14号が大変だ。苫小牧から大洗までのフェリーがどうなるか、ニュースとフェリー会社との連絡、善後策に午前中いっぱいを費やした。午前10時に、上記航路は明日9日(金)から3日間は欠航となると発表されました。JTB...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅27

27日目 2020.10.7さわやかな朝。室温11℃ながら、あまり寒さを感じず。道の駅の裏手を流れる千歳川はサケの遡上がみられ、捕獲する仕掛け、通称「インディアン水車」が稼働しています。上の写真右、赤い鉄製のものがそれです。すだれの下にはサ...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅26

26日目 2020.10.6道の駅「みたら室蘭」。風と雨がすごいのなんのって。夜中に何度もたたき起こされました。特に風。車の後方から吹かれるために、数センチずつ前に押し出されているようで公道に出ちゃうんじゃないかと(実際はあり得ない)、何度...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅25

25日目 2020.10.5早朝に雨が上がり、青空となりました。道の駅「名水の郷きょうごく」も晴れればすがすがしいところだとわかります。名水(湧き水)がタダで汲めるという「ふきだし公園」に隣接しています。羊蹄山は頭が白く雲かぶってます。出発...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅24

24日目 2020.10.4道の駅「スペースアップルよいち」も、前回と違って、土曜の夜ともなると、それなりに車中泊の車が多い。ただし、札幌ナンバーが圧倒的ね。まして本州からきてるなんて、「変わった人」?今日はニセコ・羊蹄山方面です。まずはニ...
キャンピングカー

キャンピングカー北海道ひとり旅23

23日目 2020.10.3またも天気予報が外れ、晴れるらしい。ちと迷ったが、昨日たてた計画通り、小樽の街を歩くこととした。札幌でそうしたように、近隣の町の道の駅に車を停めて、公共交通機関を利用しました。余市ー小樽間の列車は1時間に1本もな...