キャンピングカー

キャンピングカー

キャンピングカー山形5 山形タウンの霞城公園、七日町御殿堰、文翔館、山形牛金澤屋から銀山温泉しろがね湯

一県集中短期旅5日目 2024年10月7日(月)山形市の中心部へ。山形藩主最上氏の居住地跡の「霞城公園」に車を停めます。だだっ広い駐車場が無料。ここを起点に市内を歩きとおします。まずは山形駅へ。やたら高いビルがあるな、マンション?駅前の閑散...
キャンピングカー

キャンピングカー山形4 休息の後、芋煮、百目鬼温泉、山形ラーメン麵辰

一県集中短期旅4日目 2024年10月6日(日)あの程度の登山で疲れを引きずってしまう64歳の悲しさ。少なくとも午前中はあまり動きたくなく、だらだらの日曜日。道の駅「やまがた蔵王」は朝から活況です。屋外常設のイベントコーナーでは芋煮の屋台が...
キャンピングカー

キャンピングカー山形3 蔵王登山、蔵王温泉新左衛門の湯、道の駅では餃子フェス

一県集中短期旅3日目 2024年10月5日(土)百名山の初心者ランクに分類される蔵王を登頂することは今回の旅の大きな目的です。ぐずついた天候が今後も予想されるため、本日が唯一の晴れかもしれぬ。アタックチャーーンスと考えました。道の駅「米沢」...
キャンピングカー

キャンピングカー山形2 米沢市内にて上杉神社や小野川温泉尼湯、米沢ラーメン、米沢牛など

一県集中短期旅2日目 2024年10月4日(金)雲が低い。おなじみの朝セット。これにコーヒーが付きます。しかし向こう一週間の天気が悪い。明日だけ、かろうじて晴れ間がありそうで、アクティブなことは明日集中で。本日は福島市の隣、山形県に入ってじ...
キャンピングカー

キャンピングカー山形1 思いつくまま南東北へ高速道ひた走り

一県集中短期旅1日目 2024年10月3日(木)涼しくはなったけど湿度が高く、歩くのには半袖の方が気持ちいいし、また30℃越えもあるようだし、ちっともスカッと晴れないし・・・10月とは思えんなあ。好天ばかり待っててもしょうがない。幸い車中泊...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅25 国道1号線を家へ

なんとなく西へ行く最終日 25日目 2024年6月3日(月)この月にしては涼しく快適な夜が続きました。あとひと月もすれば窓を開けないと暑くて寝られなくなるでしょう。そうすると空ぶかしが大好きなラリー好きや、いずれにしてもどうしても爆音が抑え...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅24 土砂降りの国道257号線を南下して静岡入り 

なんとなく西へ行く24日目 2024年6月2日(日)なんとなく西から北東に行き南下してきた。最後は当然東に向かう。日曜はいつもよりさらにゆったり車内でくつろぐ。天気は不安定で雨も降ってきた。車外に出るのもはばかられる豪雨だ。道の駅「どんぐり...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅23 旧昭和村、奥美濃から愛知県へ 

なんとなく西へ行く23日目 2024年6月1日(土)6月になってしまった、時がたつのが早すぎる。8時くらいから続々と車が集まってきた。ここは道の駅になる前は「昭和村」という施設だったらしい。今は道の駅「みのかも」を含む「ぎふ清流里山公園」と...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅22 雨でしっとり奥美濃の小京都・郡上八幡 

なんとなく西へ行く22日目 2024年5月31日(金)天気回復せず。夜半も雨ポツリポツリ、朝も雨ポツリポツリ。実に素晴らしい住環境でした、道の駅「古今伝授の里やまと」、ネーミングはようわからんけど。雨にぴったりの場所が近くにあります、郡上八...
キャンピングカー

キャンピングカー中部関西北陸の旅21 世界遺産・白川郷、ガイジンさん人気もうなずける 

なんとなく西へ行く21日目 2024年5月30日(木)到着するときに、独占するにもほどがある、と叫んだ道の駅「上平」昨夜、大人気の居酒屋が閉店した20時過ぎ、誰もかれもが引き上げてしまい、夜中に辺りを見回しても車は己ひとり。うるさいほうが困...