山小屋 山小屋ライフ・寒暖差恐るべし、真冬の蓼科をあとに帰路 2025年4月27日(日)明け方はやはり強烈な冷え。おそらく室温5℃くらいか。何とか頭を布団に潜り込ませてしのぎました。このあと茅野市の最高気温予想が26℃。これはきつい。暑熱順化とか寒暖差疲労とか、繊細な都会人はこれだから困る‥と思ってい... 2025.04.28 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・外回り落ち葉掃除、おしゃれなカフェ『無垢』は会員制? 2025年4月26日(土)いよいよ厳しい寒さがやってきました。札幌より寒い長野、標高1,650mが本気で冴えかえる。たぶん明け方には2℃ほどまで下がったと思われます。明日はさらに放射冷却が進んで0℃かな。そんな中でも家のメンテは続く。今は全... 2025.04.28 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・たまには近隣を観光、蓼科湖、明治温泉、御射鹿池 2025年4月25日(金)少しは冷えたか、FFヒーターつけて朝方18℃もあればいいか。「続・続・最後から二番目の恋」、最高に面白いですね。ドラマの中でカフェ「ナガクラ」において毎朝、真平が家族にふるまう朝食が実にうまそうで・・・それを模した... 2025.04.28 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・買い出しとそば街道、やっぱり信州そば処は違う 2025年4月24日(木)うむ、実に温かい。いつも超質素な朝めしですが、ここではなかなかに豪華。寒いけど外でコーヒーも。といっても気温は12℃。長く座っていられるほど暖かではありません。鹿も3頭あらわれました。(映ってはいません)いい天気で... 2025.04.26 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・雨模様の日は籠ってメンテナンス&料理 2025年4月23日(水)2階に暖気が保存されたまま朝となりました。結局のところ電気敷毛布などの補助具は要らないな。山の気候はわからんけど。本日のタスクその1、掃除機取り換え。これが、前住民の残してくれた掃除機、コードフル、紙パック式の年代... 2025.04.26 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・今年の小屋開け 意外なほどに平穏、意外なほどにブランクを感じない 2025年4月22日(火)半年ぶりに信州蓼科の山小屋を開けることとしました。4月の現地はまだ寒いはずですが、わが配偶者がこの時期まとまった休みが取れるとのことで。天気、気温まずまず。中央道ががら空きだ。混雑SAの象徴である談合坂SAに寄って... 2025.04.26 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・思わぬ大晴天に浮かれて紅葉の湖を探訪、そして今シーズンの家仕舞い 2024年10月16日(水)夏仕様になっている我が山小屋はそろそろ戸締りをして5か月間のシーズンオフに入ることとします。水まわりや電気ガスなど、どのような最終形にしたらいいのか、管理センターに問い合わせたら、全部ウチでやっときます、と。トイ... 2024.10.19 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・もはや晩秋、虫も鳥も鳴かぬ静寂の中、鹿の声がかん高い 2024年9月26日(木)蓼科までノー渋滞で来れました。運転時間は3.5時間ほど。かっ飛ばす人なら3時間で来れるでしょう。私の場合、途中でPAに寄ったりスーパーでの買い出しなどを含めるとノー渋滞でも大体4時間半を見なくちゃならん。今日もキャ... 2024.09.30 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・光ネット回線の敷設とリビングにカウチソファ搬入 2024年9月10日(火)いつものクルマがディーラーから瀕死の状態のまま帰ってきました。待っていても音沙汰がなく、もう預けていてもしょうがないので引き取りに行った次第。「いつ止まるかもわからないので余ったバッテリーに載せ替えておきました」と... 2024.09.14 山小屋
山小屋 山小屋ライフ・2階トイレ補修、浴室ドア閉め、立ち木枝伐採の相談とオーディオ整備 2024年8月19日(月)~22日(木)前回帰り際にダイニングテーブルを90度回転して置いてみました。こちらの方がしっくりくる。しかしデカいな、この天板は。10人が席についても大丈夫だ。長方形の短辺側に余裕ができたので、ゆくゆくは卓球台とし... 2024.08.23 山小屋