2月6日より沖縄にステイしています
8日目 2025年2月13日(木)

やっと暖かさにも慣れてきたところで雨、冷たい沖縄に逆戻り。もっとも日本全国で気温が乱高下しているようですね。
ホテルではレストランがあり元々朝昼晩と食事を提供していたようですが、きびしいご時世、夜の営業をやめ、朝昼はやってますとリーフレットにも書いてありました。そしてもはや朝だけになってしまった。雨の昼どきなどは外に出なくて食べられる場所があるといいのになあ。やむなく外へ。
昨日の大衆劇場足立の先に目を引くcafeがありました。

PLAYER’S CAFEとある。おしゃれでよろしい。
むむ、よく見るとTRIP SHOT HOTELS KOZAとある。空き店舗を改装してコンドミニアムにした「地球の歩き方沖縄」に掲載されていたホテルの1Fだ。


昼のランチは2種類から、すきやきを選択。この雰囲気にすきやき??

野菜を食べたい私には合格、1,000円。
午後から毎年恒例となった我が軍宜野湾キャンプを視察に。スケジュール的には楽天との練習試合、とありました。
コザから宜野湾は近いので路線バスで行くつもりでしたが、なんせカーシェアが便利すぎる存在なのがわかり、今日もクルマを借りました。
「ユニオンですからスタジアム」ってNAVIに入れても出てこないんですが・・・・

グラウンドは昨日からの雨のせいかシートが掛けられていて、練習試合は中止のようです。寒いしね、ケガでもしたら大変だからね。
球場以外に、屋外の守備練習場的な場所もクローズ。そうなると選手を見られる場所は限られる。
体育館的多目的運動場。少し人だかり。中川颯がウオームアップしてるのが見えます。

あとはブルペン。屋根があります。山本裕大がきりっと動いています。

そして熱く投げ込んでいたのは、

石田裕太郎。
いい音させてました。
ブルペン後ろにはファンの長蛇の列がありました。200mくらい。

なんだ?列の先頭に回り込むと、選手のサイン会の列でした。

練習終わりに一人ひとり丁寧に対応しているのは、

佐野恵太でした。(このあとはウィックがつとめていました)
私?サインに興味はありません。試合はともかく一番興味のある練習風景がこれ以上観られなそうなので短時間で引き上げです。
リーグ優勝、頼みますよ。

しかし宜野湾キャンプで晴れたことないな。
車を返却。2時間半余りのチョイ乗り使用というのはカーシェアの独壇場です。
夕食は、これまた激近で見つけた、「ビストロ シェ司」。

カウンターでおじさんが黒霧島をセルフ水割りでチビチビ、ありゃ?この店失敗したか?
ドリンクなし、自家製ミートソース900円を注文。

写真からも伝わるのではないでしょうか、これがバカ旨。さすがビストロを名乗るだけある(ビストロでマズいのは許せない)、非常に丁寧な仕事をされている。お通し300円(コールスローと鶏手羽ミニロースト)が強制的に付属してしまうのですが、この時点で合格でした。
コンビニで明日からの朝飯を調達したあと、どーも去年から気になっている、「フォーク村」さんの前。

さすが音楽の町コザ。ロックやジャズだけじゃないよ、フォークだよ。ものすごく興味はありまして、吉田拓郎なんぞを弾いてくれるんだろうか?耳を澄ましても何も聞こえない。ネットで調べるとどうやら演奏を聴くのではなく客が自ら歌い、演奏する場所らしいです。パス。


コメント