キャンピングカー 信州縦断1 南端から北上するためにまずは静岡から

キャンピングカー
縦に長い長野県
1日目 2025年10月21日(火)

すっきりしない天気が続きます。

長野県にはよく足を運びますが大体は県の中央部分、そして北アルプス中央アルプス南アルプス八ヶ岳連峰などの高い山・・・。実は南も北もあまり知らない。蓼科の山小屋を仕舞う必要もあるので秋のキャンカー旅は信州とします。

モバイルwifiの到着が遅れたため、スタートが午後となってしまった。

長野県の南から入るには当然、静岡県からとなります。長い県です静岡県、おちおち一般道では日が暮れる。暗くなったら走らない、をモットーにしているじじーであります。東名高速で行きまひょ。沼津SAで休憩。

寒々しい駿河湾。今年一番の寒さになるっていうからね。タイミング悪いね。

で、暗くならないうちに風呂へ。新東名藤枝岡部ICを出ます。

「島田蓬莱の湯」800円。5年前に1回寄ったことがあります。スーパー銭湯みたいなものか。

5時半になるともはや夜となります。本日は私の定宿?となっている道の駅「掛川」。

外側は工事中みたいだけど中はしっかり営業されてます。しかしあいかわらず車は多いねえ。

ありがたいのは24時間営業のセブンイレブンがあること、19時まで営業のカフェテリア形式のレストランがあること。

いつもお世話になっています、おばちゃん、健康的な食事をありがとう。道中気を付けて、の言葉がいつも温かい。取り過ぎたわけではないが1,000円越えちゃうんだなあ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました