2025年4月9日(水)
出遅れました。
チケット獲得競争は2月から始まっていたのに、つい見過ごして3月下旬。おいしいタダ券は良い席が残っていない。反省です。そして今日が遅ればせながら今年の初ハマスタ。
珍しく関内駅を北口で降りて、

メシを食ってからの球場入りとしました。

吉牛ですが。

球場横に高いビルが建設中。確か県か市の建物を取り壊して一部商業ビル化する計画があったような・・・ボールパークの一部になるような・・・うろ覚えです。

いつもの南口。巨大ヘルメットなんかあったかな。

タダ券ではなく通常チケットを購入してありました。
試合前に通路で大学のS先輩と遭遇。ベイファンです。よくこんな雑踏の中で私を見つけてくれました。感謝。
で、今日はこんなとこ。

運よく端席3塁側のホームベース寄りの席をゲットしておりました。

大貫ね、先発。なんでケイじゃなかったんだろう。
相手は苦手の山崎いおり。最初から分が悪いなあ。

何はともあれ今年もベイスターズエールが飲めることに感謝しよう。
絶対に先取点をとって守り抜かないといけない試合です。いおりからはそうそう点は取れない。7回までにリードされたら大勢ーマルチネスの超強力抑えが待っている。
そんな中、4回に岡本の豪快なソロホームラン。いや敵ながらあっぱれ、何とも美しいアーチを見ました。

そして次のヘルナンデスにもライナーで力わざのホームラン。
0-2。もはや敗色度が急激に高まる。

3塁側ゆえにG党も多し。DB応援席でもないと・・・
しかし考えてみるとDB応援席って、ベイスターズの応援を強制されるブロックです。ビジターチームのユニホーム着用禁止、大声での敵性声援禁止など、この時代に言論の自由どころか応援の自由をはく奪するとはいい根性しとる。

しかしGの岡本、手が付けられないほど当たってる。敬遠した方がいい。
今の巨人は吉川尚と岡本の3,4番がいい上に、6番甲斐が調子に乗っちゃってるからピークが2つある状態だ。甲斐には金満ソフトバンクよりいいギャラが提示されたのだろうか。マルチネスだって球界最高クラスの抑え投手を中日はどうして放出したのか??札束を持ってる球団の恥知らずの引力に我々はどう抗えばいいのだ。

いおりに完封されそうなので7回表は恒例の舞台裏休憩。
モニター見てたらまたしても連続被弾。中継ぎピッチャーがいないんだわなああ。打たれそうな球投げてるもんなあああ。
我が軍も大枚はたいて投手陣を補強すべきだ。巨人の大勢をウチにもらうことができたらリーグ優勝できます。これは断言します。

面白いように打たれて守られて、気が付けば9回、0-6となってました。
山崎いおりは100球を越えたので余裕のリリーフ。9回も投げたら間違いなく完封されてました。
しかし替わった泉クンとやら、明らかにお試し登板か。ここまで舐められたら我が軍だってそりゃ怒るで。
牧さん、意地の、怒涛の3ラン。9回裏にしてノーアウトで3点取りよった。
隣のG党カップルの女性の方が泉クン推しだったようで「替えないで―」と悲痛に叫んでいたのがものすごーーーく小気味よかったものです。
それでもマルチネスの登場でもはや帰ろうと階段を下っていると、なんとなんと、一死一二塁と一発同点まで食い下がってるじゃないですか。

思わず1階席通路で見ることに。
しかし筒香、渡会と倒れてゲームセット。中継ぎ陣がまともなら、というタラレバ。
まあ今まだ143分の10試合だから4連敗しても借金1。
慌てることはないが、あえて言わしてもらうなら、筒香と森敬はスタメンをはずした方が良いかと。特に森敬、何で固執しているんだろう。京田がいいじゃないの。渡会~森敬と続くと子供たちの野球に見える。
うがった見方をするならば今日は捨て試合を決め込んだか三浦D。オースチンと宮崎ぷうさんの飛車角落ち、バウワーもケイも休養に専念して長いペナントレースの戦力平準化を目論んだとしたら日本一になった経験が生きているといえる。(違うだろうな)

ちなみにこれが今年のファンクラブスペシャルコースのプレゼントグッズです。
コメント