九州に8の字を描く旅
21日目 2022年4月11日(月)
しかし「長崎は今日も雨だった」日から、よくぞ10日間晴れてくれたものだ。それも一点の雲もないような・・・。
雨音で目が覚めるのも乙なもので。
何せ快晴の日は気ばかり焦る。朝のルーティーンをそこそこに、家をたたんで車へと変身させ、あわただしく出発する。雨ならば諦めて、本を読もうか、市内のどこを散策するか、ゆっくり考えるゆとりができる。
まずは給油+生活用水の補填。そしてコインランドリー、と。

ワンちゃんも、横浜から来たとね?と言ってました。
雨の日の月曜日ってコインランドリーはがら空きだろうと考えましたが大間違い。この、さして人口密集していない垂水市の店で、ひっきりなしに車が訪れていました。そうか、雨だからこそ乾燥機を、しかも休み明け、大人数の洗濯物を機械に任せるのか。
総額700円。所要1時間でした。
鹿児島タウンを訪れる予定でしたが、雨が休みなく降り続け、しかも時おりかなり激雨。一歩外に出るのもままならないときては、しょうがない、今日は休養だ。
昼は懐かしの外食チェーン「ジョイフル」へ。

短い広島勤務の時にはかなりお世話になりました。ふーむ大分が本店か、なるほど九州でよく見かけるね。
しっかり野菜採りますよ。


野菜サラダと野菜ゴロゴロカレードリア、700円ちょっとだったか。
桜島のフェリー乗り場あたりを探索。依然雨強く、こりゃあ道の駅「たるみずはまびら」近辺が一番居心地よさそうだ。
てなわけで、すごすご戻ってきました道の駅「たるみずはまびら」。
2階にしゃれたカフェがあります。
「宮田屋珈琲」さん。

札幌で9店舗展開しているチェーン店で九州初上陸とな。

雨の砂浜を見ながら読書。
「グァテマラ」550円、を注文。
むちゃくちゃ旨い!
もっとみんな利用しないと撤退しちゃうかもよ。
風呂はここから1㎞ばかり離れたところにある、「財宝健康保養センター 薩摩明治村」。
財宝ってよく見かける飲料水屋さん??

この場所っつうのが解りにくい。NAVIでは財宝の工場としか出てこない。
確かに工場だわな。
しかしその敷地の一角(よくわかりませんが)にひっそりと風呂があるのでした。

なんだか怪しげだーー。
大企業の気まぐれで作った施設なのか??風呂も晴れれば海を見下ろす露天風呂がウリのようだが、中途半端。設立経緯が謎だ。390円なり。
で、道の駅「たるみずはまびら」に戻って、昨日も食べたレストランへ。うまいけど、ちとお高いのが・・・なのでテイクアウトにしよう。

ブリとカンパチの海鮮丼、750円。雨の中、車でゆっくりいただける。こりゃお得だ。




コメント