キャンピングカー 九州27 長湯温泉、原尻の滝

キャンピングカー
九州に8の字を描く旅
27日目 2022年4月17日(日)

きっちり朝は真冬になりました。

昼は半袖、夜はダウンと忙しい。アウトドアだからしゃあないな。

朝もはよから大人気の道の駅「あそ望の郷くぎの」。

300台のキャパを誇る駐車場も満車になりそうだ。夜もいっぱい車中泊してたからね。

そんな中、特等席のわが車。

それにしても屋根がきたねえなー。

クラッシックカーのイベントが行われていました。

久しぶりにTV「サンデーモーニング」などを見ながらゆったりと。出発は10時半。

大分県に入ります。

目指すは「長湯温泉」。日本一の炭酸泉、がうたい文句です。

道の駅に駐車。物産売り場から少し離れたところに、

長湯温泉療養文化館「御前湯」があります。たいそうな名前、歴史がありそうです。

八角形の浴槽を覆うように、八角形のまま高く尖塔になっている建物。

ここまで確認し、何か物が食える場所はないか、と。出発してから60㎞の間、ひとつもコンビニがありませんでした。県道以下の道を縫うように走るのは時間短縮、ガソリン節約につながるけれど、もっとメインの道を(せめて国道を)走るようにNAVIに指示しなきゃいけない。

半径500mの中に飲食店はここだけ、と確信するラーメン屋が風呂の近くにありました。名前は「隼」だったか?入店。

豚骨ラーメン640円なり。やっぱり本場九州のとんこつはあっさりしているのかな、というのがこれまでの印象。ついでに言うけど、ちゃんぽんがこれほどまでに全九州で幅を利かしているとは、関東モンとしては思いませんでした。

で、歴史ある風呂屋さんへ。500円。

中もレトロそのものでした。お湯もまさに歴史を感じるやさしいものでした。炭酸泉よりも若干炭酸の含有量が少ない「炭酸水素塩泉」が正式な温泉名称とのこと。「体に泡が着くことはありませんが効能は同じです」とうたっておりました。しかしそれでは日本一の・・・という宣伝文句はどうなんだ?

竹田市近郊のもうひとつのみどころ、「原尻の滝」へ。

道の駅「原尻の滝」が拠点となっています。

滝に行く前に、チューリップフェア。

正面建物が道の駅の駅舎です。

そして滝。平坦な野原から突然現れます。

「東洋のナイヤガラ」の異名があるそう。

大したことないとの風評もありますが、なかなかどうして、りっぱです。

脇に吊り橋があります。吊り橋中央から真正面に滝を見ることができます。

吊り橋を渡って逆側から撮るとこんな感じ。

滝と、道の駅建物と吊り橋の関係がこちら。

滝にはジェラートがよく似合ふ。

ここも駐車場が200台をこえる大きな道の駅ですが、まー混んでること。

落ち着かないので近くのコンビニに避難して休憩。

夕食も調達して道の駅「原尻の滝」に戻りました。18時半ともなると、あたりに車がいない。あれだけさっきは繁盛していたのに。

夕食。

最近やたら登場するのがスナップエンドウの塩ゆで。道の駅で(確か阿久根?)一袋100円で買ったやつが大盛で3回に分けてようやく食べきります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました