青森をメインに北東北を巡ります
13日目 2021.6.4
本格的に雨が降っているときはどうしたらいいか。
1.大型ショッピングモールなどでぐだぐだする。2.雨の中を突き進む(距離を稼ぐ)。
今日はその両方です。ただし、2.は、風光明媚なドライブコースの場合はやめるところですが、ほぼ田んぼ中の道であることが分かっているので午後からは北へ突き進みました。
午前中は、近くの大型ショッピングゾーンを探し、何々、ELMとあるが、まず規模はでかそうだ。行ってみよう。

ふむふむ、イトーヨーカドーを核に、さまざまな施設が合体している。
ガラガラのスタバに陣取り、各種通信作業など。

すいてるっちゅうのはありがたいね。PC充電もバッチし。
昼は館内の焼き肉屋で焼かれた肉を注文。

牛丼っぽいね。
確か900円くらい。私の場合、「ドリンク」ってのは要らないのね。無理やりセットしないでくだされ。
3時間くらい滞在させていただきました。ありがたや。
で、北上。
このころの雨が土砂降り状態。前後左右田んぼの道ですが、川がかなり増水している。
温泉着。

「しゃりき温泉」とあります。昔は車力村。今はつがる市に併合された模様。
メタケイ酸の緑色が特徴的な、いい湯でした。320円なり。
ここでも農家のおとっつぁんたちばかり。何しゃべってんだか、わーがんねー。
ますます雨が強まる中、十三湖へ。
本日のねぐらは、道の駅「十三湖高原」。
高原ったって標高42mだけどね。

おそろしくひっそりしている。
19時近くなると雨も止んで、急速に晴れ間ものぞきだしましたが、依然として、くるまがいない。道の駅売店も閉まり、いよいよ私1台となりました。
間違いなく静か。
でもね、静かすぎる道の駅はやっぱり人を不安にさせます。
夕食。

残り物に、総菜を買い足して、車内食。
やっぱイカには日本酒よ。
結局これだけでは足りず、持参していたサッポロ一番味噌ラーメンを〆で。
ところで、ここはモバイルWifi(レンタル)が電波を拾ってくれず、いろいろ試してもダメ。DAZNでDeNAの試合も見れず。
不思議と、こういう状況でもテレビの電波はばっちり。しょうがない、誰もいない駐車場でテレビでも見るか。




コメント