キャンピングカー みちのく紀行4 秋田の名湯、玉川温泉と後生掛温泉のハシゴだ

mitinoku キャンピングカー
青森をメインに北東北を巡ります
4日目 2021.5.26

昨日の晩?今朝?よく降りましたねー。波状攻撃のように通り雨。雨粒落下地点から1m下で寝ているだけに雨の素性がよくわかります。

しかし朝にはカラッと晴れ。

角館、田沢湖といったメイン観光地をスルーしてひたすら北上。

秋田が誇る名湯(乳頭温泉ほど美しく観光地化されてはいないが)、通好みと勝手に判断している湯である、玉川と後生掛(ごしょうがけ)の連チャンに臨みます。

田沢湖の横を抜けてしばらくいくと、細長い湖が見えてきます。

どうです、このコバルトブルーの湖面、パラオか?

宝仙湖といいます。

この、国道341号線ってやつ、今まで経験したことがないような、新緑にまみれた街道です。

雨上がりで空気が澄み、太陽を背にして走っていること、もちろんこの時期だからこそといえますが、どうやらこの地帯が落葉樹だらけ、ということもあるのじゃないかと。

とにかく行けども行けども新緑また新緑。

いいときに来たもんだ。

と、浮かれていたら、突然のスマホNAVIダウン。

電波が来ていない。

おかげで玉川温泉への入り口を見過ごし、7キロほど引き返すことに・・・。

このスマホアプリの「SMILING ROAD」が大変優秀で、もはや従来の車に備え付けNAVIは不要だと思っていましたが、意外な弱点を発見しました。電波脆弱地帯ではあやうい。

従来NAVIを使うこともまだまだありそうです。

いやさすがに秘湯がある地域です。かなりの区間、ケータイ電話もできませんのでご注意ください。

玉川温泉着が昼時になってしまった。

あいかわらず湯気モクモクです。

ここは7年ぶりです。

すいています。料金800円なり。

ここの湯は強酸性。(塩酸です、硫酸と並んで金属を溶かすという・・)

まずは源泉50%表示のある湯舟へ。

三杯酢に全身浸かった感じ。なめると酢そのもの。粘膜がピリピリします。唇やシモのほう特に。

続いて源泉100%表示の湯舟。

すごいです。

あまり長くはいられません。なめると酢の原液を煮詰めたような刺激。

もはやデンジャラス。湯治場もありますが、ホントに療養になるのかな。

非・湯治の半端者はささっと切り上げるのがツウでしょう。

昼飯は隣の食堂。

比内地鶏ラーメン、850円なり。

これはいけません。「中華三昧」風の麺に固い肉、NGです。

次は後生掛温泉。

「馬で来て 足駄(あしだ)で帰る 後生掛」と効能を歌われた秘湯です。あしだ、とは高下駄のこと。

この辺まだ雪が残ってますよ。

こちら程よい酸性。

歴史を感じさせる総木造り。箱蒸しや泥湯など秘湯の割に飽きさせない、趣向を凝らしてます。

いい湯だ。600円なり。

歩けない人が歩けるようになりそうだ。

湯上り後、30分ほど車で休憩。

今日中に秋田から脱出はしません。県北の鹿角市にある道の駅「かづの」に泊とします。

街の祭りの中心地店のようです。

ここも道の駅の施設としては非常にきれいです。秋田の道の駅は何か示し合わせたように似たつくりをしてます。

夕食は、

「まっぷる」を見たら、ここから歩いてすぐ鹿角の中心街なので、掲載されていた、「ホルモン幸楽 花輪本店」へ、歩いていくことにしました。ちょっとは運動せんとね。

約15分ほど歩くと、鹿角花輪駅近くにひっそりとその店はありました。

常連さんで八分の入り。オーダーの仕方と焼き方のお作法がありまして、一見さんはちょっと入りづらい感じ、でも旅人ですから気にしません。

マニュアル通りに注文しました。

すべて単品で、ホルモン、キャベツ、豆腐半丁、ご飯とビール。

ほとんど店員さんが焼いてくれました。

甘辛のつけ汁がすべてに染みて、うまし。

そして安し。すべて合わせて1,470円なり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました