キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅10 脇町 うだつの上がる町並み

キャンピングカーによる全県走破へ10日目 2023年4月7日(金)朝方から本格的な雨になりました。雨の日にしたいことの№1は「移動」。まあ、この旅のようなスローな計画だと、いきなり200㎞も走る計画変更は無理だけど。まずは洗濯か。雨の日のオ...
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅9 祖谷渓、かずら橋、大歩危小歩危

キャンピングカーによる全県走破へ9日目 2023年4月6日(木)雨シトシトだろう、と思ったら晴れとる。風は強い。「徳島には何もない、あ、大歩危小歩危がある」と徳島県人が昔言ってました。おおぼけこぼけ、か、キテレツな名前を付けたものだ。ボケは...
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅8 天空の鳥居【高屋神社】と天空の鏡【父母が浜】

キャンピングカーによる全県走破へ8日目 2023年4月5日(水)香川県は映えスポットを作るのがうまいね。古くからある神社や浜辺を、SNS受けがいいようにちょっとだけ加工して人を呼び込む。頑張ってる、というかセンスがいい。中でも天空シリーズ?...
俳句

今週の一句  プレバトに挑戦! 2023年3月④

プレバト俳句に挑戦! 毎回放送終了後に自分も一句詠みます。夏井先生になったつもりで自己評価もします。
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅7 こんぴらさん参りとWうどん

キャンピングカーによる全県走破へ7日目 2023年4月4日(火)道の駅「滝宮」は静かな夜でした。朝分かった。駅の裏には菜の花畑。こんぴらさん(金刀比羅宮)参りをします。その前に、ガイドブックによれば、ここ滝宮周辺、車で5分の至近距離にうどん...
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅6 小豆島はキラキラと輝いていました

キャンピングカーによる全県走破へ6日目 2023年4月3日(月)直島はあんだけ狭い島なのに昨日13,000歩も歩いてしまった。今日は小豆島。こっちの方が断然大きな島だがバスで要所要所を拾って「歩き少な目」にしよう。この道の駅「源平の里むれ」...
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅5 ことでん・フェリーで直島へ、骨付鳥の蘭丸も

キャンピングカーによる全県走破へ5日目 2023年4月2日(日)昨夜、突然、インバーターリモコンスイッチが作動しなくなりました。インバーターとは電流をDC12VからAC100Vに変換する機器で、私的に必ず必要なAC電化はTVとPC充電機と髭...
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅4 セルフうどんに初挑戦、栗林公園

キャンピングカーによる全県走破へ4日目 2023年4月1日(土)4月1日。年度替わりの日が何の意味もなくなって4年目を迎えた。道の駅「いたの」、あいかわらず夜の静寂が気持ち良すぎてかえって寝られない?珍現象で寝不足気味。今日は香川県に初入国...
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅3 大鳴門橋「渦の道」と備山(びさん)登山

キャンピングカーによる全県走破へ3日目 2023年3月31日(金)徳島が初めてなら当然鳴門のうず潮だって見たことがない。第一の観光地は鳴門です。全く平坦で静寂に包まれていた道の駅「いたの」に深く感謝して朝9時半出発。鳴門公園駐車場に10時4...
キャンピングカー

キャンピングカー四国中国の旅2 四国上陸、第一食は徳島ラーメン 

キャンピングカーによる全県走破へ2日目 2023年3月30日(木)フェリー泊で初の体験となった昨晩の細かく突き上げられる震動もなんのその、21時台からの就寝により必要量の睡眠は確保できた模様。晴れているらしい。買い置きのサンドイッチと野菜ジ...