2月6日より沖縄にステイしています
9日目 2025年2月14日(金)

繰り返します。コザといえばシアタードーナツとJET。
10時50分の上映に間に合うように、歩いて4分。カフェ入り口としか見えないシアタードーナツ。

胡屋バス停近く、アーケードの入り口近く、大通りに面しています。
ここに来るのは2年ぶり。店主宮島さんが選びに選んだ質の高い映画を上映するミニシアターです。
本日の作品は「チョコレートな人々」。

2Fシアター、誰もいない。本日貸し切り、という状況で、店主宮島さんとサシで話すことになりました。そう、ここは上映前に宮島さんの解説(前振り)があり、見終わった後にも宮島さんの解説があって、1対1だとどうしても解説というより「会話」になってしまいます。とにかく熱い男、宮島氏と2年ぶりに交流できました。地域のイベントクリエーターとしても有名人です。
いい話でした。チョコレートブランドで大成功を収めていく主人公が本気で障がい者の雇用にこだわる姿をドキュメンタリーで追う102分。平坦な道のりであるはずがない。障がい者の時給を健常者と同じ水準にまで引き上げるため、今も奮闘している若き社長です。
昼はアーケード内のハンバーガー屋「ハーベスト」さん。

BBBLTバーガー1,200円。BLTはよくあるけどその前のBBは何だ?

大変おいしゅうございました。アーケード内にはもう1件、バーガー屋があり、さすが米軍とともにある街。

きれいな赤い花、カンヒザクラか?青空も見えますが気温18度だとやや寒いほうに属する。
デイゴホテル4泊目だけど、部屋の割り当てが滑らかにいかず、今日は部屋を変えなきゃいけない。荷物をまとめて一旦部屋を出て昼過ぎに新しい部屋に入ることができました。(斜め向かいの部屋なんですけど)

って、なんでトリプルルームなんです??広すぎてうすら寒いわ。料金は少し高めの@7,178円。
さて、どれだけシアタードーナツが好きかというと、午後ももう1本見てしまうんですな。
15時20分上映。「人生フルーツ」

1Fシアター。2Fより少し狭いけどさっきより人がいる。3人組が。ほっとするわ。
今度はコーヒーとご自慢のドーナッツをあわせて購入。テーブルまで持ってきてくれるんです。

いい話でした。こちらもドキュメンタリー。老夫婦の美しく気品あり過ぎる生き様、すごい人たちがいるもんだ。妻は夫を立てて家を守り、夫は外で世のため人のため粉骨砕身、なんて現代では全否定されるけど、はたしてホントにそうなのか???
宮島氏の解説によると、この作品は途切れることなく7年も上演し続けているという。全県民(全国民も)が見終わるまで続けるという。

実に不思議な町です。昼飲みは普通、ただ本格的にギラギラしてくるのは21時以降、多国籍の料理屋、飲み屋、ドラムの練習場なんかもあり、その向かいは京呉服屋だったりする。よく見かけるのがTATTOOというネオン。そんなに刺青屋って要るの?
デイゴホテルの近く、「大衆食堂ミッキー」さんが3日ぶりに店を開けました。堂々たる暖簾だ。

こういうのが食べたかったんだー。
ふーちきなー定食。
ふー、というのは麩だと想像がつく。ちきなーとは何ぞや。ポーク(スパム)と卵と小松菜的な菜を炒めたものに麩が入っているものだ。旨し。850円。

創業55年の老舗です。2人の姉御が炎に向かい、ものすごいハイスピードで料理をたたき出している。地元常連客が食べながら料理運びを手伝っている。よくあることです。


さてJET。3年連続です。金曜と土曜の夜しかオープンしないので、ここの曜日に合わせて旅程を組んだようなもの。

20時開店と同時に入店。一番乗りだ。

20時30分ライブ開演。徐々に観客が集まりだす。日付が変わるまで5ステージあります。去年は第3ステージまで見てタクシーで那覇に帰りました。今年は宿が近いから・・・。

1st. 曲不明、曲不明、マスターオブパペッツ?(メタリカ)、クロスロード(クリーム)、レイラ(デレク&ドミノス)
2nd. ハートブレイカー(グランドファンクレイルロード)、キャントゲットイナフ(バッドカンパニー)、JETオリジナル、曲不明、曲不明(ジューダスプリースト?)
3rd. 曲不明、スモークオンザウォーター(ディープパープル)、曲不明、サルタン(ダイアーストレイツ)、ラヴィンユーベイビー(キッス)、ロックンロールオールナイト(キッス)、ロックンロール(レッドツェッペリン)
4th. 曲不明、ハイウエィスター(ディープパープル)、タイム(ピンクフロイド)、スィートエモーション(エアロスミス)、ウォークディスウェイ(エアロスミス)、曲不明、JETオリジナル
結局第4ステージまで粘り日付が変わりました。リーダーのターキーさんの声がぼそぼそなので曲紹介はうまく聞き取れません。
第1ステージから全曲リクエストに応える余裕ぶり。まだ客入りが少ないころだったので、私のリクエスト、クロスロード(クリーム)が採用されました。3ピースバンドだからいいかなと。一瞬、ギタリストKAZUFUMIさんが怪訝な顔をしたので「だめですかー」と聞いたら「いいよ」とターキー氏。同じクラプトンでもレイラのリフは完璧コピーだったからクロスロードは久しぶりなのかなKAZUFUMI氏。久しぶりで一番困るのがボーカル(ターキー氏)、歌詞の部分だろうね。全部暗記しているのはさすがだ。米兵の占める割合が多いのでいい加減には歌えないし・・・。
あとはまさかピンクフロイドが登場するとは・・・うれしい。
なんせドリンク500円を払えば一切チャージもなく、何時間も素晴らしい演奏が聴ける。特に米兵は一杯飲んでワンステージ聞いてすぐに別の場所に移るようだ。

外に出たらこれですよ。
米兵(とその家族)が埋め尽くすon the street。

アーケードの中はあいかわらず、せんべろ天国です。


コメント