静岡市 近くてあまり知らない町に出張勤務(その2) 快晴なれど低体温

散策
2025年2月19日(水)

17日前のミッションの第2弾がありまして、静岡市にて1泊2日の出張勤務・その2となります。

前回との間に10日間の沖縄離島旅が挟まっているわけで、自由人とはいえ少しお疲れモードではあります。

今回は快晴です。時速200㎞の新幹線車窓からこのような静止画像が撮れるとはスマホのカメラも大したもんです。

前回同様に14時47分静岡着。

県庁の展望室に登るといいとのアドバイスを聞き及び、16時の打ち合わせ集合の前に行ってみました。

徒歩圏内。右上に見える高い方の建物ね。21階、無料です。

がらんとしてます。中学生と外人さんが数人。

北に富士山、南に駿河湾、そして県都の街並みと、なかなか清々とよろしい。

あまり時間がないので大股歩きで戻ります。

本日の宿泊場所も主催者手配なので文句は言えませんが、前回の静鉄のホテルより若干落ちるかなー。

サンパレスホテルさん。向かいは静岡おでんの「海ぼうず」本店です。

今日の仕事はさっと終わって、前回メンバーの67歳おじさんと夕食を共にします。67歳おじさんでは申し訳ない、村上さん(名前の方は私と字まで一緒)です。

静岡駅構内、

にぎわってます。飲み食いどころもたくさんありますね。そんな中から、

こちらを選択。

静岡おでんはもう卒業できるくらい食べました。

村上さんは船橋在住なので、このミッション以外でお会いすることはなさそうです。一期一会ならぬ一期二会、になるかな。それもまたよし。

2025年2月20日(木)

本日も快晴で大寒波がいよいよ居座りを決め込んだ様子です。

8時から業務に入ります。暖房は効いていてもやっぱり寒い。スーツというのは春秋には抜群の作業着ですが夏は×、冬もあまり適した衣料ではない。じわじわ背中から寒さが忍び寄り、私の体温調節能力を奪っていきます。

先週の沖縄県八重山諸島・黒島でも低体温症的症状となりました。トシなのか病なのか・・・。

ミッションは14時には終わって解散です。

この後、もう一つ別会社のミッションが19時に東京ビッグサイトであり、体の芯に寒さを持ったまま新幹線へ。(こだまでゆっくりと暖まりはしましたが)

小田原までの新幹線しか認めてくれないので東海道線で向かおうとしていたところ、保土ヶ谷駅付近で沿線火災により運転見合わせだと!

一旦、新幹線小田原駅改札を出た後で、もう一度新幹線で東京に向かわざるを得ないと判断。こういう時はスマートEXのシステムは役に立ちます。

都会はいつもギリギリで便利さを保とうとしていて、ひとたび不具合が起きると予期せぬ不具合が波紋のように広がります。家路につくまでダイヤは大乱れでした。

ところで最終的に私の体の芯の寒さを吹き飛ばしてくれたのは、夕飯の中華料理屋で食した「エビ入りつゆそば」。熱さと辛さを内側にぶち込んで全身が暖まりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました