鎌倉、湘南、横浜を中心に散策します
2025年3月20日(木)
春分の日だそうで。日差しは力強くとも風はちめたくて・・・
暖かいイメージの湘南・藤沢のcafeを探索します。
東海道線に乗って日の当たる南側を見ていると藤沢駅到着の少し前、川沿いに鉄工所のような建物が見えてきます。中をリノベーションしてcafeも入っているという。

藤沢駅南口から線路沿いを横浜方面に戻ること徒歩10分ほど。工場にしか見えん。
しかしここら辺はあまり足を向けたこともないゾーンでした。

看板が立ってますね。VANCOUVER COFFEEと。他に東京に2店舗あるらしい。なんでバンクーバー?

ちょっと勇気がいる入口です。

もちろん、中は広々。共同でリノベーションしていろいろな業者が入っているらしい。カフェスペースはそんなに広くない。
しかしこの手のリノベカフェ、限りなくオシャレに作ってますわ。現金NGだと。じじばばをハナから相手にしていない。
アメリカーノとシナモンロールで計1,030円。

カウンター隅へ。カウンターが実質4名?テーブル席6名がキャパ。奥に行ってもいいかと尋ねるとそこはレンタルスペースとのこと。もったいねええ。
シナモンロールは温めてくれます、まずまず。コーヒーは文字通りアメリカンでごくフツー。量が少ないね。紙でなく陶器のカップに入れてほしいところね。
2025年3月23日(日)
気温急上昇、夏日一歩手前だったそうな。浮かれてウオーキングに出ます。

大船駅界隈のはなまるうどんでエコな食事をして、湘南モノレールの下の道を歩きます。
5㎞ほどの道のりなれど、鎌倉山のアップダウンは60台にはこたえる。日差しをよけながらもついには半袖となるくらい暑し。
鎌倉山バス停を左折。2回前のBSテレ東『となりのスゴイ家』で紹介されていた、2億円だか3億円だかの豪邸を見つけました。

そして2年ほど前に行ったことのある眺望が抜群なオープンcafeル・ミリュウ鎌倉山。

ここから先は未踏破ゾーン。鎌倉山も懐が深い。
そばで有名な檑亭さん

を通り越してまだまだ歩きます。
ここまで1万歩。ちと歩きすぎやね。七里ガ浜の海も見渡せる高台にありました。惣commonさん。立地が渋すぎ。

民家の裏を改造したのでしょうか。

北側の竹林の崖に面してテラスがありました。

今日あたりは外でも十分な気温ですが、初訪なのでまずは中へ。

住宅街ど真ん中にしてハイセンス。いわゆるブックカフェ。本をモチーフにしたカフェってだんだん増えてきてますね。


蔵書は1,000冊ほどあって、自由に読むことはもちろん、販売も買取もしているそう。SDGSや環境問題を扱ったものが多い。ひたすら真面目なんです。

カフェラテ600円。
まさしく図書館でコーヒーを飲んでいる感覚。声をあげて笑い転げるようなマダムがいたら目立ってしまいそうな静寂に包まれた店内でした。自然と一人客多し。

日曜なのにこの空き方で大丈夫なのか?どだい趣味でやっているようなものか?
それにしても内装も外装も人も美しいcafeでした。
帰りも歩くと2万歩を越えてしまうので、さすがに湘南モノレールを使います。


いい季節になりました。
コメント